忍者ブログ

ネットでウェブなライフ

ウェブサービス、ウェブニュースなどを完全個人的な視点で書き連ねるブログ

Category:2024年05月07日 Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category:2008年04月06日 Sun
モバイルフィルタリングが世間の話題を集めている中、インターネット全体における青少年への閲覧規制案:「青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」が注目されています。
池田信夫さんのブログに自民党案の資料が抜粋されています。
その中から青少年に対する有害な情報とは何と定義されているのか?というところを引用します。

第2条の2(青少年有害情報の定義) この法律において「青少年有害情報」とは、次のいずれかの情報であって、青少年健全育成推進委員会規則で定める基準に該当するものをいう。

1. 青少年に対し性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼすもの
2. 青少年に対し著しく残虐性を助長するもの
3. 青少年に対し著しく犯罪、自殺又は売春等を誘発するもの
4. 青少年に対し著しく自らの心身の健康を害する行為を誘発するもの
5. 青少年に対するいじめに当たる情報であって、当該青少年に著しい心理的外傷を与えるおそれがあるもの
6. 青少年の非行又は児童買春等の犯罪を著しく誘発するもの



極端に言えば、青少年に対する有害な情報というのは、「青少年健全育成推進委員会」という組織が決めるということです。
インターネット上でも多くの方がこの点に注目されているようです。


この曖昧な適用範囲と、各所で多くの反論や代わる意見が発せられているにも関わらず、当問題に関する法案が自民党および民主党から提出されています。
それも確実に刷り合わせているであろうと思われるほど酷似しているらしいので、今国会で成立するのではなかろうかと言われています。
これだけ意見が出ているのであれば、もっと論議を進めるべきではないでしょうか。
インターネットに規制をかけるということは、影響力が非常に広大です。
規制・検閲によってどのような影響があるのか?
経済とのバランスは成されるのか?

また、ネットで話題になっているのに、この件についての報道が非常に少ないのはなぜでしょうか?
何か規制が入っているのでは?と憂慮してしまいます。

規制がまったくもっていけないものとは言いません。現実にネットを中心とした少年少女による犯罪等が起こっているのも事実です。
とにかくもっと慎重に議論の余地があることだけは確かでしょう。






PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はじめまして。
はじめまして。この問題、私もすごく興味があります。曖昧な規制じゃなく、ネットコミュニュケーションのモラル教育をするほうがよほど効果的なんじゃないかな?って思うんですけどね。イジメ問題が深刻化してますから。規制は大切ですが、本当に徹底できるの?と疑問です。
まめ 2008/04/08(Tue)20:31:13 EDIT | RES
>まめさん
はじめまして。ご意見ありがとうございます。
イジメ問題については当人のことを考えると心が痛みますね。ただ、イジメ問題に限らない他のトラブルなどはネットができたから発生したのでは無いと思います。
もし日本でインターネットが完全になくなったとしてもイジメは無くならず、別の手段・方法で生きていくもので、それをなくすには、まめさんが言うようにモラル教育であったりするのではないでしょうかね。
ラウェット 2008/04/10(Thu)18:26:55 EDIT | RES
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Apple Store(Japan)
お天気情報
Comments
Profile
Name:ラウェット
性別:男性
自己紹介:
楽しみながらウェブを通して人生を豊かにしていくために、様々な情報を調べながら皆さんに紹介できればと思っています。
Search
Copyright (c) 2008 ネットでウェブなライフ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]